
2010年05月11日
参加作家さんのご紹介part5☆


本日は5人目のご紹介デス



セカンドライフといいましょうか
趣味の延長といいましょうか・・・
ガラスに関わって15年
ガラスの持つ温度管理、形成の難易度、スピード勝負
など多くの教えを請いながら
工房を営んでいます。
釜に向かい
思うところの作品が出来たときの満足感が
堪らず今日まで頑張っています。
私の関っているガラスは
一般的な配合ガラス材料とは原料が異なり
廃瓶を原料にしております。
廃瓶とは洋酒、焼酎、日本酒、化粧品などの
不要になった容器です
このような役目を終えた容器を回収し
洗浄、ラベル剥し、乾燥、粉砕して
1250~1280℃近い溶解炉で約12時間煮込むんです
そのようにして始めて製作作業が可能になります。
次の容器がこのような過程を経ていきます。

このような廃瓶容器を
「ほっこりと優しい器」に蘇ってもらっています。
環境に優しくエコなガラスとして送りだします
「ほっこりと優しい器」に蘇ってもらっています。
環境に優しくエコなガラスとして送りだします
皆さんも是非応援してくださいませ。
尚、今回お声をかけてくださいましたluomuさん
の皆さんに感謝しています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
宙さん メッセージをありがとうございます
環境に優しいeco
なガラス
とっても素敵なことですよね

環境に優しいeco


とっても素敵なことですよね


こんな素敵な作品
に生まれ変わる廃瓶たち
実物を見るのが楽しみでなりません
ガラス工房宙さんのブログはコチラです
実は
大変失礼ながら 宙さん と認識して
お話させていただいたことが
まだありません
3月のいいもん市で
ミニチュアバッグのストラップを
とても気に入っていただき
このたびのご縁をいただきました。
そして
今度の日曜日に開催される
宙さん主催の
カロカロ市
に
お誘いをうけまして
Luomuも出店させていただくことになっております

実物を見るのが楽しみでなりません

ガラス工房宙さんのブログはコチラです

実は
大変失礼ながら 宙さん と認識して
お話させていただいたことが
まだありません

3月のいいもん市で
ミニチュアバッグのストラップを
とても気に入っていただき
このたびのご縁をいただきました。
そして
今度の日曜日に開催される
宙さん主催の


お誘いをうけまして
Luomuも出店させていただくことになっております


今度の出店では
ミニチュアバッグのストラップをメインに
いきたいと思っております
今までと変わらず
はぎれをはぎ合わせたものももちろんありますが
こちらは新作デス
シンプルなステッチをしてみました。
中にはいつも通り
サシェ(香り袋)を入れてくださいね
5月16日 ガラス工房宙さんにてカロカロ市出店
5月27-30大きな手作りの木の下でin Hickory charm
ミニチュアバッグのストラップをメインに
いきたいと思っております

今までと変わらず
はぎれをはぎ合わせたものももちろんありますが
こちらは新作デス

シンプルなステッチをしてみました。
中にはいつも通り
サシェ(香り袋)を入れてくださいね





Posted by Luomu at
09:53
│大きな手作りの木の下でin Hickory charm