2014年11月19日
通信代金の節約を考える
今日は

興味のない方には
まったくおもしろくないことを
ツラツラと書きます
それでも~とお付き合いしていただける方は
どうぞ・・☆

ここ何週間か
ずっと考えていることがあります
それは
通信代をどうにか節約できないか・・
ということです
毎月のやりくりの中で
どこか節約できる部分がないか・・・
ふと改めてみると
通信代って高い・・

高いと思いませんか?
うちは主人以外スマホで
月トータル17000円ほどです(たぶん)
年間にするとなんと!
204,000円也

こんなにかかっている割に
使いこなしてるのか?
というと
全然・・・デス
じゃあガラケーに戻せばいいやん・・
と思ったりもしますが
機能的に便利な部分もあります
特にカメラ機能や
マップ機能
LINEなども
無料で便利なので
そこが無くなるのはイタイ・・
でもそれくらいで
あとは待ち時間などができたときに
待つことに対してイライラは
少なくなりました・・(笑)
でもそのくらいなんです
子供たちは音楽を聴いたり
ゲームなど
また違ってますが
今やガラケーなんかあり得ない感じ・・・

ワタシはその道に詳しくはないので
間違っている部分もあるかもですが
そこはスルーしてください

色々調べてみた結果
MVNOサービスを利用すること
これに注目しております
MVNOとは・・・
Mobile Virtual Network Operator 、仮想移動体通信事業者)サービス
の略・・
もっと知りたい方はMVNO検索してみてください・・スミマセン
そうすると、月々の料金がウソみたいに安いです
たとえばコチラ
で、調べていくうちに
今契約しているD社のものなら
すんなり手続きもでき
いけるのかも・・・ということが
わかってきました
本当は最新のシムフリー端末を入手して
利用するのが希望なのですが
なんせ端末代が高い
のと

2年しばりなので

途中で解約した場合
分割で払っている端末代が
まだ結構残っていることが大きなポイントでして・・・

たとえその残金と解約手数料を払ってでも
先々のことを考えたら
MVNOに変えとく方が
トータルでは安くなるのか?・・・という
計算をひたすらしていました・・・(笑)
複数のパターンを考えてまして・・・
時間がかかってマス
単純にのみこみが遅いということもありますが・・・
それと、メリットデメリットを考えることは
結構大事でして・・・
もしMVNOに変えた場合
一番大きく影響するのは
家族間通話が無料でなくなることです・・
今は無料アプリなどで
たとえば3分までなら
どこにかけても無料などあるようですが
常にそれを使う・・ということに
果たして慣れることができるのか??
慣れなければいけないのですが
大丈夫?
そこ、結構大事な見極めなんですょ・・
実家の母も同じキャリアですので
家族登録して無料なので
そこが結構大きいとこなんです・・
高齢になってきた母や父にとって
娘や孫と話すのはとっても大切な時間・・
ゆっくりと時間をかけて
とめどない話をすることが
すごくステキな時間になっているのです
もっと長い時間無料になる
通話アプリをまだまだ調べる必要があります
(知ってるよ!という方はどうかご一報ください・・ちなみに
母はガラケー利用)
あとは、今のD社ですが
2015年にはいよいよ他のキャリアでも
やっているセット割・・というものが
導入されるようです
そうなると、自宅の光回線とスマホ代の割引・・
それが実現すると
いったいぜんたいトータルでどうなる??
そこまで色々と考えて
まだまだ全力検証中です・・・(笑)
でもかなり頭の中で整理できてきましたので
ようやく文章にしました
あとはどうする?どうする?
そこです・・・
さまざまな情報を提供していただいた
Hickorycharmの店長さんに
毎度感謝感激しながら・・・
まだこの検証は続きます・・・
その間も
電話料金は払い続けながら・・・(笑)
長々とおつきあい
ありがとうございました☆
Posted by Luomu at 22:05
│考えてみる